室町時代後期・戦国時代の画僧である雪村(1492年―1589年)が作成した「孔子観欹器図」の一部(大和文化館所蔵) 萬年の旅 「座右の銘」の語源 2021年9月13日2021年9月13日 「座右の銘」とは、心に常に留め、戒めとする言葉のことです。古代中国では、皇帝や官吏の他、多くの儒学者が自分の座る場所の傍に、戒め言葉を書き 続きを読む
(絵:志清/看中国) 伝統文化 古代中国人が講じる「勇」とは 2021年3月23日2021年3月22日 「勇」は中華民族が講じる伝統的な美徳の一つです。この「勇」とはただの「たくましい」ことではなく、道徳と教養に深く関わります。是非の区別がつ 続きを読む
(Pixabay CC0 1.0) 伝統文化 古代中国人の講じる「気節」とは 2021年2月13日 君子は「持節(じせつ)」、つまり気節を保つすることを大事にしていました。「気節」とは志気と節操という高尚な品格を指します。具体的に言うと、 続きを読む
(絵:志清/看中国) 伝統文化 賢者の知恵 偉業を成し遂げる者の四つの「守り」 2021年1月1日2020年12月30日 偉業を成し遂げた歴史上の人物には、共通する特徴があります。それは、「愚、静、時、信」の四つを守ることです。 「愚」を守る 『史記』によ 続きを読む
伝統文化 「恥を知る」とはどういうことか 2020年1月20日 (絵:志清/看中国) 恥を知るとは、自らの誤った行いを恥ずかしがる心があることである。孔子(紀元前552年―紀元前479年)は「己を行うに 続きを読む
萬年の旅 老子の出世の学と孔子の入世の学 2019年12月4日 老子と孔子(イメージ:看中国/Vision Times Japan) 老子(ろうし)は、姓は「李」、名は「耳」、字は「伯陽」。春秋時代の楚 続きを読む
歴史 一日師になり、終身父となる(二) 2019年10月24日 古代の人々は今と異なり、素行や徳を重んじ、師を敬っていた。(絵:志清/看中国) 子貢は師の擁護者 春秋時代、孔子の弟子である子貢(しこう) 続きを読む
歴史 「顔回の盗み食い」になぜ孔子が己を恥じたのか? 2019年10月8日 顔回( がん かい、紀元前五二一年― 紀元前四八一年) 顔回(がん かい)、字は子淵(しえん)、ゆえに顔子、顔淵とも呼ばれた。春秋時代末期 続きを読む
歴史 萬年の旅 歴代に尊重された人物 孔子 2019年8月20日2019年8月19日 孔子(紀元前552年10月9日から紀元前479年3月9日まで) 中国の悠久の歴史の中で、各王朝に有名人は少なくないが、その時代が過ぎるとと 続きを読む
歴史 仁愛な孔子が人を処刑した理由 2018年11月14日 (イメージ / Vision Times Japan) 紀元前496年、孔子は魯(ろ)の国の大司寇(司法官)に就任し、宰相(現在の総理大臣 続きを読む