バングラデシュの首都であるダッカ市内のラルバグ城(17世紀)(Sfaisal2005, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons)

 日本政府は、補助金政策で中国から産業チェーンを引き上げるよう日本企業を奨励しており、バングラデシュがトップデスティネーションの一つとして浮上していることから、同国経済を後押しする可能性がある。

 ブルームバーグ2月16日の報道によると、日本のバングラデシュ駐在大使の伊藤直樹氏は、新型コロナウイルス(中共ウイルス、SARS-CoV-2)が中国で爆発した際、日本企業がすでにサプライチェーンの多元化の必要性に気づいており、バングラデシュにとってもチャンスになっていると述べた。

 日本政府は、中国の日系メーカーの撤退を支援するため、2020年の補正財政予算に22億米ドルを拠出した。バングラデシュは、日本が産業チェーンの中国撤退を推進する際、日本企業の生産施設を誘致するために経済特区を建設している。

 バングラデシュ経済特区庁(Bangladesh Economic Zones Authority)によると、バングラデシュの首都ダッカから32キロ離れたアライハザールにある敷地面積1,000エーカーの工業エリアは、日本から200億米ドルの投資が見込まれている。

 伊藤氏は、2022年の営業開始を目指す同特区が、スズキや三菱などの自動車メーカーからの新たな投資を誘致することを視野に入れていると述べた。日本たばこ産業と本田技研工業は現在、バングラデシュ最大の投資家である。

 バングラデシュは、南アジアと東南アジアを結ぶ地理上の要衝に位置し、世界で人口密度が最も高い国の一つで、1.6億人が日本の4割の面積しかない土地に住んでいる。

(翻訳・藍彧)

==看中国(Vision Times Japan)の許可を得ることなく、記事や写真、イラスト、動画等のコンテンツを複製、配布、送信、転載することはできません。==