人体を透視するというのは、現代の医療用レントゲン機器よりも優れた人間の超能力です。古来より記録されており、現代でもこの能力がある人間がいます。
古代中国の医師たちの超能力
古代中国では、レントゲン写真やCT、超音波、MRIなどはありませんでしたが、古代の医師は人体を透視する超能力を持っていました。扁鵲と華陀はその超能力を持つ古代中国の有名な医師でした。
扁鵲は中国の春秋戦国時代の医学者で、人体の内臓を「透視する」ことができると言われています。彼に関する史料は数多くありますが、その中で「扁鵲が桓公に謁見」という話が最も有名です。
扁鵲は、斉の君主桓公に会ったとき、視診で桓公が身体を患っていることを発見し、早期の治療を助言しました。彼は桓公に「今は皮膚の表面に止まっており、まだ深刻ではないので、治療すればすぐに治ります」と話しましたが、桓公は扁鵲の話を信じませんでした。数日後、扁鵲は桓公の病状が進行しているのを見て、「もう病気は血液に入ってしまい、治療しなければ悪化する恐れがあります」と念を押しました。しかし、 桓公はまだ重視せず、治療を拒否しました。さらに数日経って、扁鵲は再び「病気はすでに胃腸の奥深くにまで入り込んでおり、治療しなければ悪化するでしょう」と注意をしました。桓公は納得せず、治療を拒否し続けました。
それから約10日後、扁鵲は再び桓公に会いましたが、今度は何も言わずに去っていきました。桓公は不思議に思って、人を遣って尋ねました。すると、扁鵲は「病気が皮膚の表面にあれば、湯熨(注1)で治すことができます。病気が血液に入れば、鍼灸で治すことができます。病気が胃腸に入れば、酒剤で治すことができます。しかし、桓公の病気はすでに骨髄にまで入り込んでいて、もはや治療する方法がありませんので、私は治療を勧めることもできません」と答えました。 その5日後、桓公は重い病が発症し、扁鵲に治療をお願いしようとしても、彼はすでに斉から離れてしまいました。結局、桓公は治療のタイミングを逃したために、亡くなってしまいました。
華陀は後漢末期の非凡な才能を持つ伝説的な医師です。記録によると、曹操はしつこい頭痛に悩まされており、様々な治療法を試しても治らなかったため、華陀に治療を依頼しました。華陀は針灸一本で痛みを止めることができました。彼は曹操に「丞相(首相に相当する)の病気は非常に深刻で、鍼灸では根治できないため、(麻酔効果がある)麻沸散を飲んでもらい、頭を切り開いて手術をしたほうが病気の根本を取り除けると思います」と助言しました。これを聞いた曹操は激怒して、華陀を指差して「頭を切り開いたら人は生きていられるのか」と叱責しました。そして、華陀が自分に危害を加えるのではないかと勘違いし、華陀を牢屋に入れて殺そうとしました。曹操の顧問の一人は「華陀の医療技術は確かに素晴らしく、人の命をも救えるため、恩赦すべきです」と懇願しましたが、曹操は聞く耳を持たず、結局、獄中で華陀は死んでしまい、曹操も脳の病気で死んでしまいました。
透視能力を持つ日本の女、御船千鶴子
御船千鶴子は1886年7月17日、熊本にある医師の家に生まれました。御船千鶴子は日本陸軍の中佐と結婚しました。ある日、義父から「財布の中の50円がなくなった」と言われ、少し考えた後50円のある場所を言い当てました。しかし、それが原因で姑に不審に思われ、その後離婚しました。実家に戻った千鶴子は、父が経営する地元の人たちのための漢方薬屋さんを手伝うことになりました。生まれつき持つ透視能力で、患者の体の病気の正確な原因を突き止め、正しい薬を投与し、患者はすぐに回復しました。 口コミが広まるにつれて患者さんが増えていき、漢方薬屋さんは賑わいました。
千鶴子の義兄(姉の夫)である清原猛雄に当時日本で流行していた催眠術を教わり、千鶴子の超能力がさらに精進し、一般人が肉眼では見えないものがたくさん見えるようになりました。
上記の例から、透視する能力は、人が持ち備わる超能力の一つであるようです。この超能力が働くためには、善意を持って行わなければならないと言われています。
注1:湯熨とは熱いものを皮膚の上に乗せて治療する漢方の一種です。
(翻訳・北条)