荊州城(Popolon, CC BY-SA 3.0 , via Wikimedia Commons) 伝統文化 春秋戦国時代の軍事的要衝「荊州城」 2023年1月1日2023年1月1日 荊州城(けいしゅうじょう)は、湖北省の中南部に位置する有名な歴史的名城です。長江の中流域に位置し、北に漢水、西に巴蜀①、南に湘粤②に接し、 続きを読む
2016年の神韻交響楽団巡回公演の曲目の一つである『高山青』(神韻動画のスクリーンショット) 伝統文化 神韻特集 『高山青(ガオサンチン)』~台湾文化の代表曲~ 2022年12月31日2022年12月31日 「高い山は青、山を流れる水は藍。阿里山(アリサン)の娘は美しく水のようだ、阿里山の少年は壮健で山のようだーー」 台湾の民謡曲『高山青(『 続きを読む
公演前には、多くの観客が劇場内の神韻看板の前で記念撮影をした。(写真撮影:看中国/黎宜明) 日本 時事 神韻特集 神韻日本公演、八王子で満席 2022年12月28日2022年12月28日 中国の古典舞踊や民族舞踊を披露する舞台芸術団「神韻」は26日夜7時、東京都八王子市のイベントホール「J:COMホール八王子」で、今年、日本 続きを読む
(写真撮影:看中国) 日本 時事 神韻特集 神韻芸術団、3年ぶりの日本公演 2022年12月25日2022年12月26日 米国ニューヨークから来た神韻(シェンユン)芸術団が12月24日午後、成田国際空港に到着した。長く待っていた多くのファンたちは次々と記念写真 続きを読む
(イメージ / pixabay CC0 1.0) 伝統文化 中国画の伝統的題材「荷塘清趣(かとうせいしゅ)」 2022年11月27日 蓮(はす)の花は、中国では「荷花(かか)」「芙蕖(ふきょ)」「芙蓉(ふよう)」などと呼ばれています。その純潔さと優雅さにより、古くから人々 続きを読む
右軍扇の絵の話(北京・頤和園の回廊絵画・右軍題扇)(パブリック・ドメイン) 伝統文化 強く逞しい筆力「入木三分(にゅうぼくさんぶ)」 2022年11月5日2022年11月4日 「入木三分」は、唐王朝期の書家・張怀瓘の著書『書断・王羲之』に由来する慣用語です。王羲之(おうぎし)は東晋時代の書家で、筆勢が強いことで知 続きを読む
清院本『清明上河図』一部 ( パブリック・ドメイン) 歴史 「火の用心!」~古代中国の消防事情~ 2022年10月23日2022年11月16日 秋になると、徐々に気温が下がり、寒くなるにつれて空気もどんどん乾燥するので、火災への警戒心を一層高める必要があります。この時期、日本では「 続きを読む
中国三国時代魏の将軍・張遼の画(パブリック・ドメイン) 伝統文化 千年の伝承・射芸(しゃげい) 2022年10月23日2022年10月22日 古代中国では、男の子が生まれた時、その家の玄関の左上側に弓を掲げる慣習があり、今でもこの慣習が受け継がれている地域があるそうです。今回は、 続きを読む
【南宋】趙孟堅の『歳寒三友の図』(國立故宮博物院・台北、パブリック・ドメイン) 伝統文化 中国画の伝統的題材「歳寒三友」 2022年10月8日 冬の厳しい寒さの中でも、常緑を保つ「松」と「竹」、美しく咲き誇る「梅」。古代より中国人は、この三つの植物を「歳寒三友(さいかんのさんゆう) 続きを読む
斉国の桓公(左)と管仲(右)(ネット写真) 伝統文化 「公平無私」の管仲(かんちゅう)と祁奚(きけい) 2022年10月2日2022年10月1日 春秋時代、斉国の桓公(かんこう)は、補佐する名臣の管仲の功績により、覇権の掌握を成し遂げました。 その後、管仲が臨終間際になると、桓公は 続きを読む