(Pixabay License) 伝統文化 腐敗しない肉体をもつ高僧・志超和尚 2023年5月27日2023年5月26日 71の歳で中国・山西省綿山の抱腹寺で成佛した「志超和尚」は、中国人で初めて成佛した人物と言われています。「空王古佛」の再来と伝えられる彼の 続きを読む
清・蓮渓の絵(戴東尼より) 歴史 理髪師から画僧へ~「蓮渓(れんけい)」の物語~ 2023年5月13日2023年5月6日 歴史上、僧侶や道士は多方面な才能を持っていました。中国の書画史には、唐王朝時代の「智永」、五代十国時代の「巨然」と「貫休」から、清王朝初期 続きを読む
秦嶺山脈の徐家溝貯水池(Pixabay License) 伝統文化 中国文明の根源「秦嶺(しんれい)山脈」 2023年5月6日2023年5月5日 秦嶺山脈は、中国の中央に位置し、中国を南北に分ける地理的な境界線です。ここを水源とする河川が、肥沃な大地を養い華麗なる中国文明を育んできた 続きを読む
中国河南省洛陽市白馬寺の山門(Robert Schediwy, CC BY-SA 3.0 , via Wikimedia Commons) 歴史 中国初の佛教寺院「白馬寺(はくばじ)」の由来 2023年4月30日 「夢」は、私たちにとって身近なものでありながら、不思議なものでもあります。毎晩のように夢見る人がいるほど身近な存在でありながらも、その原因 続きを読む
清・黄慎の『墨牡丹』(國立故宮博物院・台北、パブリック・ドメイン) 伝統文化 「揚州八怪」の一人・黄慎(こう・しん) 2023年4月8日2023年4月7日 黄慎(こう・しん)は、清王朝期の傑出した書画家で、字は恭懋(きょうぼう)、恭寿、菊壮、号は癭瓢子(えいひょう)、福建省寧化出身です。「揚州 続きを読む
「五彩十二月花神杯」(動画のスクリーンショットネット) 伝統文化 珍品・康熙「五彩十二月花神杯」 2023年4月2日2023年3月30日 世界中に咲く色々な花。大自然の恵みと美しさの集大成から生まれる花は、季節、時間帯、地域の差によって、同じ花でも異なる姿を見せてくれます。 続きを読む
窈窕(ようちょう)たる淑女(しゅくじょ)(絵:志清/看中国) 歴史 『詩経・関雎』が讃える淑女・太姒 2023年4月1日2023年3月31日 関関(かんかん)たる雎鳩(しょきゅう)は 河(かわ)の洲(す)に在(あ)り 窈窕(ようちょう)たる淑女(しゅくじょ)は 君子(くんし 続きを読む
「錦」は中国の伝統的な織物の一つで、2006年5月20日、蜀錦織りの技術は、中国国務院によって、中国最初の国家級無形文化遺産リストへの登録が承認されました。(國立故宮博物院・台北、パブリック・ドメイン) 伝統文化 咲き乱れる花より美しい~中国の四大錦(にしき)~ 2023年3月11日2023年4月2日 「錦」は中国の伝統的な織物の一つで、経糸(たていと)と緯糸(よこいと)に捻りをかけず、あるいは弱く捻りをかけて織り成す、様々な色柄を持つ先 続きを読む
伝統文化 文化大革命中、没後も批判される斉白石 2023年3月4日2023年3月3日 斉白石(さい・はくせき、1864 – 1957)は、中国湖南省長沙府湘潭県(今の湖南省湘潭市)出身で、20世紀の現代中国画の世界では最も有 続きを読む
孔明と蜀漢を30年も守り続けた4人の英雄(ネットより) 歴史 孔明亡き蜀漢を30年も守り続けた4人の英雄 2023年3月4日2023年3月3日 中国の三国時代で最も好きな人物を挙げるとしたら、多くの人が諸葛孔明を挙げるのではないでしょうか。孔明は知恵に富み、智略に長けており、名利に 続きを読む