ナーランダ僧院の遺跡(CC BY 2.0 via Wikimedia) 萬年の旅 玄奘三蔵の遺骨に巡る歴史を顧みる 2022年8月14日2022年8月13日 玄奘三蔵は(げんじょう、602年 〜664年)は、唐代の中国の訳経僧です。629年、玄奘はシルクロードでインドに向かい、ナーランダ僧院など 続きを読む
菖蒲(パブリック・ドメイン) 萬年の旅 菖蒲(しょうぶ)の品格 2022年8月13日2022年8月12日 一、菖蒲(しょうぶ)について 菖蒲(しょうぶ)は、池や川などに生息するサトイモ科の草本植物です。「しょうぶ」という読み方は、漢名の「菖蒲」 続きを読む
群書治要(en-gb.facebookより) 萬年の旅 『群書治要』が日本から逆輸入 2022年8月7日 『群書治要』(ぐんしょちよう)は、唐の太宗李世民の勅命により、秘書監の魏徴(ぎちょう)ら学識ある高官たちが、治世のための参考書として編纂し 続きを読む
杏(イメージ / Pixabay CC0 1.0) 萬年の旅 良医の美称「杏林」 2022年7月24日2022年8月14日 一、「杏林」の由来 中国の三国時代(220~280年)に、董奉(とうほう)という名の名医がいました。『神仙伝』(注1)の記載によると、董奉 続きを読む
箜篌を演奏する女性。16世紀初め頃、明王朝時代画家である仇英の作品。(パブリック・ドメイン) 萬年の旅 失われた古代楽器 箜篌(くご) 2022年7月21日2022年7月21日 一、正倉院に残されている世界唯一の楽器 箜篌 正倉院に残る数々の楽器の中でも、螺鈿紫檀五絃琵琶(らでんしたんのごげんびわ)や螺鈿紫檀阮咸( 続きを読む
兼六園の徽軫灯籠と霞ヶ池(Oilstreet, CC BY-SA 3.0 , via Wikimedia Commons) 萬年の旅 禅の心 金沢「兼六園」 2022年7月16日 『兼六園(けんろくえん)」は、茨城県水戸市の『偕楽園(かいらくえん)』、岡山県岡山市の『後楽園(こうらくえん)』とならぶ日本三名園の一つで 続きを読む
禅師は淹れるのを止めず、お茶は茶器から溢れ出てしまいました。(イメージ / Pixabay CC0 1.0) 萬年の旅 満は損を招き 謙は益を受く 2022年7月12日2022年7月12日 ある日、1人の知識人が禅師を訪ねてきました。 その知識人は、自分は現代の新しい知識を持っていると思い、禅師の前でその知識をペラペラと話しま 続きを読む
(イメージ / Pixabay CC0 1.0) 萬年の旅 君子の交わりは淡きこと水の如し 2022年7月7日2022年7月7日 「君子の交わりは淡きこと水の如し」という言葉は、立派な人物の交際は淡々として水のようですが、その友情はいつまでも長く続くと言う意味を表しま 続きを読む
『天工開物』でのパドル法による錬鉄製造(パブリック・ドメイン) 萬年の旅 中国技術古書『天工開物』 2022年7月3日 一、『天工開物』の誕生 『天工開物』(てんこうかいぶつ)は、明末(17世紀)に宋応星(そう おうせい)によって書かれた、中国の古代産業技 続きを読む
浙江省紹興市にある越王臺(台)(Gisling, CC BY-SA 3.0 , via Wikimedia Commons) 萬年の旅 臥薪嘗胆して大業を成し 2022年6月26日2022年6月26日 「臥薪嘗胆(がしんしょうたん)」は、目的を達成するために苦労に耐えるという意味を持つ中国の故事成語です。それは紀元前5世紀の呉と越の国家間 続きを読む