慶長勅版による「日本書紀 慶長乙亥 季春新刊」( Public domain, via Wikimedia Commons) 萬年の旅 隋の使節団が倭国に訪問 2022年12月17日2022年12月16日 倭国から派遣された2度目の遣隋使に対し、隋の煬帝は官吏の裴世清(はいせいせい)を使者として倭国に遣わしました。 一、隋の使節団への歓迎 続きを読む
聖徳太子童子像 深奥山方広寺蔵(Mikkabie, CC BY-SA 4.0 , via Wikimedia Commons) 萬年の旅 暴君煬帝の意外な一面 2022年12月10日2022年12月9日 一、聖徳太子が遣隋使を派遣 604年に聖徳太子は「憲法十七条」を発布し、仏教を積極的に取り入れた国づくりを目指しました。 607年に小野 続きを読む
長江(Andrew Hitchcock、CC BY 2.0 via Wikimedia) 萬年の旅 日中関係 「一衣帯水」 2022年11月19日2022年11月18日 一、日中関係を表す代名詞 「一衣帯水」 よく「一衣帯水(いちいたいすい)の隣国である」と言う表現で、日本と中国との間柄を表現しています。そ 続きを読む
阮籍の肖像 唐・孫位「七賢図」の一部(パブリック・ドメイン) 萬年の旅 「白眼視」という言葉の元になる人物 阮籍 2022年11月12日2022年11月11日 人に冷たい目つきで見られたときのことを、「白い目で見られた」と嫌な気持ちを表すことがありますが、それは「白眼視(はくがんし)された」とも言 続きを読む
武漢市长春観の太清殿に刻まれた『道徳経』の一部。(User:Vmenkov, CC BY-SA 3.0 , via Wikimedia Commons) 萬年の旅 一飯千金 2022年11月3日2022年11月4日 『史記』「淮陰侯(わいいんこう)列伝」に「一飯千金」(いっぱんせんきん)という韓信(?~196)の若い時のエピソードが記されています。 続きを読む
(イメージ / pixabay CC0 1.0) 萬年の旅 天下の掃除は家の掃除から始まる 2022年10月29日 「修身、斉家、治国、平天下」(しゅうしん、せいか、ちこく、へいてんか)は、儒教経典「礼記―大学」(注1)の一節から来た言葉です。それは即ち 続きを読む
(イメージ / pixabay CC0 1.0) 萬年の旅 神様はなぜ良い人に厳しいのか 2022年10月22日2022年10月21日 昔昔ある所に、善良で心優しい修行僧がいました。修行僧は山奥に小屋を作り、木の下で座禅をし、お経を唱え、法を読み、瞑想する日々を送っていまし 続きを読む
明 詹景鳳 草書千字文 卷(Zhan Jingfeng, CC0, via Wikimedia Commons) 萬年の旅 一夜で誕生した奇文 『千字文』 2022年9月24日2022年9月23日 『千字文』(せんじもん)は、梁の武帝(在位502~549年)の命により、1,000の漢字を四字句からなる美しい韻文に編んだものです。その洗 続きを読む
白馬寺の山門(Gisling, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons) 萬年の旅 中国文化の悲劇 2022年9月17日2022年9月16日 文化大革命ほど、中国文化に破滅的な打撃を与えたものはありません。 1966年8月18日、毛沢東が天安門広場で紅衛兵と接見した後、紅衛兵た 続きを読む
国立故宮博物院の三大至宝の一つである翠玉白菜(パブリック・ドメイン) 萬年の旅 時代に翻弄される二つの故宮博物院 2022年9月4日2023年4月1日 一、二つの故宮博物院 1)台北にある国立故宮博物院 台北にある中華民国の国立故宮博物院は、フランスのルーブル、ロシアのエルミタージュ、ア 続きを読む